お知らせ
施設紹介
自立性やプライバシーが尊重された、
「街中のケアハウス」。
軽費老人ホームとも言われ、自炊ができない程度の軽い身体機能の低下があり、ご家族との同居に困難のある方が入居できます。入浴・食事のご提供・介護、生活等についての相談・助言、健康状態確認といった日常生活上のサービスを行います。 また、入居したまま在宅福祉サービスを利用することも可能です。



居住スペース
居室は個室で二方向に窓を設け、通風、採光、換気を考慮した設計になっています。
窓ガラスには防音、断熱効果の高い二重サッシを採用し、街中にいながら快適にお過ごしいただける空間です。
1階玄関にはオートロックを採用し、セキュリティにも配慮しています。

外観

ホール

居室(一人用) ※生活イメージ

食堂

浴室入口

浴室

デイルーム

相談室
居室情報
居室タイプ
一人用(Aタイプ 27.5㎡ /
Bタイプ 30.0㎡):18室
二人用(47.02㎡):1室
※各居室バルコニー付き
居室設備
トイレ、洗面所、ミニキッチン、シューズボックス、クローゼット、バルコニー、エアコン、ナースコール(24時間対応)、インターネット利用可、Wi-Fi環境あり、冷蔵庫及び洗濯機設置可
利用対象者
60歳以上の方(ご夫婦の場合、どちらかが60歳以上であれば可)
日常生活がご自分でできる方(在宅サービス等の利用による生活可)
重要事項説明書
以下のリンクよりPDFで閲覧またはダウンロードできます。
ケアハウス下通り 重要事項説明書[PDF]
防災計画
定期的な防災・避難訓練を計画し、消防機関の協力を得ながら実施する。
ご利用者および職員の防災教育を年2回計画実施する。毎月職員会議後に緊急時の非常通報・機器等の取り扱いの確認をする。
計画的に防火管理者講習に職員を派遣し、防災意識の高揚を図る。
緊急連絡網を整備し、災害・緊急時の24時間対応を実施する。
24時間体制で防犯・防火警戒監視・非常通報を民間警備会社(セコム熊本支社)に委託し、連絡を取りながら災害・緊急時に対応する。
基本情報・アクセス
- 事業所名
- ケアハウス下通り
- 所在地
- 〒860-0807
熊本県熊本市中央区下通2丁目1-4 - tel
- 096-319-3030
- fax
- 096-319-3131
- 利用定員
- 20名
